
今回の相談は、彼氏のスペックが気に入らない父親から結婚を反対されている女性です。
実は結婚を反対されていた過去を持つ三石先生が、自己の体験から素晴らしいアドバイスをくれます。
では参りましょう。
fa-check-circle放送を音声で聞きたい方はこちらから
目次
今回の相談について
パーソナリティ:今井通子
回答者:三石由起子(三石メソード主宰・作家・翻訳)
fa-check-circle相談者
25歳女性
fa-check-circle家族構成
彼氏33歳…会社員
父55歳・母52歳
姉28歳…独身
相談者の状況
現在、結婚を親から反対されていて、親を取るか、彼を取るかで悩んでいる。
反対されている理由は、彼氏が在日韓国人という事がひとつ。
外国籍ではあるけれど、お爺さんの代からずっと日本で暮らしているため、いずれ韓国に帰るなどは無い。
他に反対されている理由は、父親いわく「出身大学が気に入らない・仕事が嫌だ・年齢が離れている」など。
相談者は両親に彼を紹介した事もある。
しかし、そういった背景や条件的な所を知ると「彼の中身を知る気にもならない」と親に言われてしまった。
相談者が彼と結婚したいと思った理由は、フィーリング。
3年以上彼と付き合っているが、嫌だなと思う所が本当に無い事と、ずっと一緒にいたい・安心できるという気持ちから彼と結婚したい。
「相談者と結婚をしたい」という挨拶をするために、彼が父親に会って一緒に食事をした事があった。
そのあとに、父親にどうだったか聞くと
「反対だけど、あなたの人生だから結婚したいならすればいい。しかし、結婚するなら二度と会えないね。」
と言われてしまった。
結婚するなら今の彼が良いし、他の人というのは考えられない。
しかし、父親と二度と会えないというのも耐えられない。
親か彼かどっちを取るかと言う事を決めかねている。
生活だけで言うと親から完全に独立していて、父親から何かしらの援助を受けているという事はまったくない。
父親が結婚相手に求める条件は
大学は有名大学を卒業していて、一部上場企業に勤めていて、転職を1度もしたことがなく、今後も絶対しない、両親とも仲が良くてといったもの。
この理由で反対されている事は、人種差別になってしまうので彼氏には言えていない。
相談者の母親は、父親ほど激しく反対はしていないが結婚には賛成できないというスタンス。
このような状態で、何を基準に決めたらいいのかアドバイスが欲しい。
相談内容
fa-check-circle在日韓国人の彼氏との結婚を親から反対されている
fa-check-circle彼と結婚するなら「二度と会えないね」と父親に言われてしまった
fa-check-circle結婚するなら彼しか考えられないけど、親と会えないのも耐えられない
fa-check-circleこのような状態で何を基準に決めたらいいのかアドバイスが欲しい
結婚するなら絶縁と言われていて、親をとるか、彼をとるか決められません。
回答者の意見
引用:三石由起子HP
三石由起子(三石メソード主宰・作家・翻訳)
相談途中で少し笑ってしまったのには理由があって…。
実は、今井先生も私も親から結婚反対されています。(笑)
相談者は「親と二度と会えないのは耐えられない」と言ったけど、彼氏と別れて生活する想像はつきますか?
(相談者:ちょっと辛いです…。)
親ほどは辛くないですか?ここは大事な所。
(相談者:親は…。今まで親に迷惑かけたなという自覚があって…。地方から出てきて私立大学に進学した。1人暮らししながら…。)
結婚する時ってある程度は勢いが必要。
私が思っているのは、親っていうのは子供が幸せなら結局は幸せなんだという確信。
例えば、一流企業に勤めていて、有名大学を出ている日本人と結婚したとして。
そこまではいい。でも、そこからの方が人生長い。
そして、頻繁に実家に帰ってきては「別れる・キレる・女が出来た・金ない・不誠実だ」なんて、悲しむ娘を見る方が親は幸せなのかという話。
今の段階で親はそこまで想像していないと思う。
相談者は親に世話になったって言っているが、人生100年とすると、たかが5分の1。
相談者の一番大きな間違いは「親から受けた恩を親に返さなきゃいけない」と思っている事。
親は先に死ぬ。恩を返すのは自分の子供。
私も親に結婚を反対されたけど、結婚する時に父親から「もう、こちらに戻って来てはならぬ」と言われた。
親はこうやって言うもの。
これは可愛さ余って言っているのであって、一瞬の事。
今、相談者のお父様が頑なになっているのはピークだと思います。
これ以上はならない。
覚えておいてもらいたいのは、相談者が幸せなら最終的に親は幸せという事。
それは本当。
しかし、彼氏と別れて生活するという事の想像がつくなら、結婚は辞めた方がいい。
結婚には勢いとはずみと情熱がいるもの。
親に反対されれば、ますます燃え上がるというものが無くてはいけない。
よく胸に手を当てて考えてください。
彼のいない人生が考えらるのかどうか、その一点。
それを考えて「私には考えられない!」と思えるなら踏み切れる。
パーソナリティの意見
引用:講演依頼.com
今井通子
おわかりいただけましたか?
(相談者:だいぶ気が楽になりました。)
よかったです。
リスナーの意見
今井先生も三石先生もいい話。
なんだか心が温まった。
やはり外国人との結婚は文化の違いとか難しいと思う。
毒親の場合は子供の幸せ以上に自分の幸せを優先させるからな…。
自分の人生なんだから、彼が好きなら結婚すればいい。
それだけじゃん!
絶縁されても、孫が出来れば孫可愛さに元通りになるケースもたくさんあるよ。
外国人と親戚になるってハードル高くない?
もちろん、父親に反対されましたが今とても幸せにやってますよ。
結婚40年を迎えます。
ままこの考察
今井先生も三石先生も結婚を反対されていたとは、衝撃の事実でした。
お二人の体験による、人間味あるアドバイスでとても心温かくなりましたね。
今回は在日韓国人との結婚という人種問題もあり、少し難しい相談だったように思います。
こちらの考え方は人それぞれなので、リスナーの意見も見事に割れていたように感じます。
それにしても相談者の父親の結婚相手の条件にビックリしますよね。
有名大学卒・一流企業勤め・転職経験無し・この先も転職無し・両親と仲良し
このハイスペックっぷり。
自分の父親がこんな事言い出したら、私だったら。
「そんなハイスペック男子は絶世の美女かモデルと結婚するよ!私は北川景子じゃないから無理!そんな無理難題押しつけて、私を一生独身にするつもり?!」
と言ってしまいますね。
こういった結婚反対の相談を聞いていると、我が子が結婚する際には「うちの息子を好きになってくれて選んでくれてありがとう。二人仲良くね。」と言える親になりたいと思います。
あなたはどう考察しますか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。