TEL相談・彼に告白する勇気をください!29歳男性に片思い中の42歳女性・大迫神回

アルバイト先の29歳男性に告白したい!42歳の女性。

これだけでもお花畑ですが、現在の夫と離婚してアーティストとして仕事をし、自活しようと思っています。

このトンデモ恋愛相談に大迫先生はなんと答える?

では参りましょう!

 

放送を音声で聞きたい方はこちらから

目次

スポンサーリンク

今回の相談について

パーソナリティ:今井通子

回答者:大迫恵美子(弁護士)

 

相談者

42歳女性

 

家族構成

50

※現在、夫と2人暮らし

 

スポンサーリンク

相談者の状況

 

 

相談者は結婚して15年になるが、2年半前から好きな人ができて、週1回会っている。

離婚して、その好きな人に告白しようと思っている。

 

離婚は確実にできると思うが、告白ができない。

告白するべきかどうか迷っているので相談したい。

 

相談者は42歳。夫は50歳。

子供はいない。

 

好きな人の年は29歳。

その人はアルバイト先の先輩。

芸術の仕事をしている。

 

そして、私もまだ全然仕事という感じではないが、作品作りをしている。

それの先輩でもあるという感じで、いろいろ教わっている。

(今井通子:週に一回会って何してるの?)

 

ファミレスに行って近況を話したり、公園に行って花を見たりしている。

 

今井通子:

別にセックスしてるわけじゃないし。

茶飲み友達なんでしょう?

 

彼は多分。

彼はそういう事はあまりしたくないタイプの人。

 

性的な事はしないが、胸とか触ってきたりはよくする。

だからそういう所で、どう思っているんだろう?と、自分でも悩んでいる。

 

彼は13歳年下だけど、彼にはお兄ちゃんがいるので私の年代の事をよく知っている。

歌やドラマとかも知っていて、話も合うし。

 

たぶん、見方が似ているというか…感じ方が似ているから、同じことをしていて楽しい。

一緒にいてすごく心が落ち着くし、すごく癒される。

(今井通子:じゃあ、彼のほうはあなたをどう思ってると思う?)

 

結構わたしの事、馬鹿にするんですけど。

9歳年上の人と付き合ってた」とか、「自分は年上の人が好きなんだ」という話は聞いた。

 

でも、彼が私の事をどう思っているかは全然わからないし、告白したら…なんか…フラれて…。

今、すごく彼に心理的に依存しているので、それが無くなるのが怖い。

(今井通子:ということで、あなた自身は告白できない?)

 

はい。

 

相談者は現在、既婚者。

夫はすごく優しくて、「好きだ」と言ってくれる。

しかし、夫とは依存の関係だったなと思っている。

 

相談者はずっと妊娠をしないように心がけて、薬を飲んでいた。

理由は、子供が好きじゃないから。

夫は本当は子供が欲しいのに、「じゃあ、子供はいなくていいよ」と言ってくれた。

 

でも、心のどこかで「この人と子供は作りたくないな」と思っていた。

(今井通子:彼となら子供を作りたい?)

 

と思います。

夫とはもう別れたい。

その好きな人にフラれたとしても、別れないと自分が自立してやっていかないと、と思ってて。

お金の面でも、私はアルバイトだけど彼は正社員で…「このままじゃ嫌だな」と気づいた。

 

仕事を変えてやっていきたいという思いもある。

夫と別れるのは、自分の新しいスタートとして考えている。

 

夫はもう離婚することはわかっているし、私の両親にも離婚することを言っている。

離婚はもう成立している。

 

 

今日の相談は、好きな人に告白したいけど、告白する勇気が出ない。

私の事好きかどうかを聞きたいけど、勇気が出ない。

(今井通子:じゃあ、その勇気はどうやって出したらいいかっていう話なの?)

 

はい。

 

 

スポンサーリンク

相談内容

相談者は結婚して15年になるが、2年半前から13歳年下のアルバイト先の先輩が好き。

現在、彼とはファミレスに行ったり公園でお花を見たりする茶飲み友達という感じ。

でも、胸を触れた事もあるし「年上の人が好きだ」と言ったリするので気持ちがわからない。

彼は芸術系の仕事をしていて、自分も作品作りをしているので同じように仕事としてやっていきたい。

夫とはもう別れたいと思っていて、離婚もほぼ成立している。

彼に告白する勇気が出ないので、勇気を出すにはどうしたらいいでしょうか。

 

 

回答者の意見

引用:note(テレフォン人生相談)

大迫恵美子(弁護士)

 

 

とても声のお若い方ですね。いつも、そう言われますか?

(相談者:あ、言われます。)

 

聞いていて、あなたの考えている事は何なのかがよくわからない。

まず、その15年続けてきた結婚生活。

 

優しいいい夫だと言っていて、でも別れたいと。

そしてその理由が、このまま結婚していると夫に依存していて、自分は依存したままの人間になってしまう。

なので、夫を切り離して自立していけるような収入の職業について、自立した人として生きていきたいと言っていた。

(相談者:そうですね。)

 

ほんと?

とても信じられない。

そんな理由で離婚する人。

 

相談者:

夫の事が好きじゃないんだと思います。

あの…犬を飼ってまして。

その犬がすごく噛み癖があるんですね。

それで、私だけすごく噛むんですよ。

 

犬が夫にはすごく懐いていて。

夫がペットショップで買ってきた犬なんですけど…。

私も何度か散歩にも行ったんですけど、どうしても懐いてくれなくて。

 

ペットショップの方が、「夜鳴くんだったら、新聞紙丸めて上からバンバン叩いたほうがいい」とアドバイスを頂いたので、やったら逆効果で。

犬が怯えて、すごく噛まれて…。

夫に「犬を保健所に連れてって欲しい」と言ったんですけど、夫は犬が可哀そうだし、一緒にいてやりたいからって…言うので…。

 

あぁ…。そうですね。

夫にやっぱり、愛情感じないんだと思うんです。本当の意味で。

 

このまま結婚生活をやっていくには、先が見えないというか…。

形の上ではすごく「好きだよ」とか言ってくれるし、優しいんですけど、私の求めているものじゃないんですよね。

 

うーん。

そういう、何か相手のせいみたいに物事を考えていると。

相手が変わっても変わっても、ちっとも満たされないと思いますよ。

 

あなたは今のご主人ではなくて、自分の配偶者に何を求めているのか、自分でちゃんとわかっていますか?

(相談者:…。うーん…。)

 

あなたは、自立とか…。

配偶者に何を求めるのか、逆に、あなたは配偶者に何を与えられると思っているのかとかね。

そういう所が、伝わってこないんです。

 

それは、もちろん離婚してはいけないという意味では無いですけど。

自分の人生に対して、真剣に向き合っていないように見える。

 

これから42歳のあなたが、アルバイトを辞めて自立できるような職業について収入を得ていくという根拠はあるんですか?

 

相談者:

同じ芸術系の作品作りをやっている先輩がいるんですけど。

みんな1人でやっていけているから、それを見て私もそういうふうにしてみようと思うんです。

 

あの…。

どんな仕事なのか聞いてしまうとわかってしまうので言えないかもしれませんが。

 

やっぱり一般論としては、芸術で食べていくというのは物凄く難しい事のように感じる。

誰かが出来たからといって、みんなが出来るわけじゃないような気もするんだけど。

(相談者:何十年もやってる先輩もいるんで、そういう生活は成り立つと思います。)

 

まぁ、その部分がしっかりしているなら、なぜ29歳の男性への告白を悩まなくてはいけないんでしょうね?

 

私はね、あなたは全然自分が無い人のようにしか聞こえないんですけど。

なんか、犬に嚙まれてもご主人の所にいた方がいいんじゃないの?

(相談者:いや、それは嫌なんです。)

 

もうちょっと自分の事をちゃんと考えないと…。

横から見てて、とても危なっかしいですよ。

(相談者:はぁ…。)

 

自分のやりたい事とか、言いたい事だけ、相手にぶちまけているだけではね。

何一ついい関係は出てこないんじゃないでしょうか。

 

 

 

パーソナリティの意見

引用:講演依頼.com

今井通子

 

 

それで、自分で結論は出せそう?

 

相談者:

はい。ちょっと一回考えてみま…。

いや、出せます!もう、ぶち当たっていきます。

 

あっ…そう。笑

 

もともとは、恋愛結婚?

(相談者:そうです。)

 

最初のうちは良かったとか言ってましたよね。

その犬の事も、実はあなたが原因だとは思わない?

 

あなたは子供を産まないようにしたわけじゃない。

そしたら、犬をかわいがっても仕方ないでしょ?

 

相談者:

仕方ないです。

それは本当にそうですね。

 

という事は、あなたご主人に対して非常に冷たいというか…。

失礼な事をし続けて来ているわけよ。

(相談者:そうですね。はい。)

 

それで今度はご主人に飽きちゃったから、頼るのも嫌だからって、他の人に相談して頼っているわけじゃない。

それもご主人よりもずっと若い子に。

 

自分自身もうちょっと…。

大迫先生じゃないけど、「しっかりしてよ」って、言いたいんだけど。

 

まず離婚して、自立してみたら?

 

相談者:

あぁ…。もう彼に言う前に?

今好きな人に言う前にですね?

 

うん。

そこでよ、よく考えて欲しいのは、さっき大迫先生が言われた話で。

本当に離婚して全部自分一人で自立してやって行けるのかどうかを、もう一回考え直してね。

 

相談者:

でも、やっぱりそういう芸術系の事やって行くにしても。

やっぱり、そういう一人の気持ちでやらないといけないと思うし…。

もう一回考えて、いろんな人に生き方を聞いて自分なりにやっていきたいと思います。

 

もっといろいろ相談して。

しかも、その先輩たちがどれぐらい苦労したかもきっちり聞いてから決めてね。

(相談者:はい。そうします。)

 

 

 

 

リスナーの意見

浮気しているのは自分なのに、夫のせい、犬のせい…。
自己評価も異常に高くて、心の底から芸術で食べていくと信じているね。

とんでもない相談だったな。
この相談者、別れてから元旦那のストーカーとかになりそう。

大迫先生、最初に声が若いって一発かましたけど、
明らかに年相応の人間的成熟社会経験が足らないことの婉曲ですね。

今回は中川先生がよかった。
「アンタさあ、ホームレスやる覚悟有んのかにぇ?!」
って言われて、ガチャ切りだったかもな。笑

新聞紙で叩けなんて言う店員いるの?!
この人、犬に虐待しているんじゃないかな?
子供がいたら同じことやってそう。

私はこういう人がどんな芸術作品を作るのか、作品に興味湧くんだけどw

29歳男性…。
自分のために離婚してきた42歳女性から告白されたら怖いだろうね。

大迫先生!痛快!
私の中の絶対的エース!

 

 

ままこの考察

うーん…。

お花畑でパラサイトですね…。

 

相談者は「夫とは依存の関係でした」と言っていましたが、違います。

相談者自身が、他人の依存する体質なんだと思います。

 

この相談者は、寄生先が無いとどこにも行けないんでしょうね。

まさに、心理的に人パラサイトして生きていく人です。

 

これまで、私も人にすごく依存するタイプの人を何度か見てきました。

ここからは勝手な自論なのですが…

人に頼ったり依存する人って「自分で責任を取る事」を最も恐れているんだと、私は思っています。

 

だから、1人で決められない。

判断できない。決断できない。

誰かと一緒にやりたい。

誰かと一緒にいたい。

 

そして、責任を追及されると。

この相談者のように、「夫がこうだ…、犬が悪い…。」と人のせいにする。

 

自分で決めて1人でやる事には、責任が伴います。

まずは、自分で決める不安に・自分1人で立っている不安に打ち勝つ事。

 

でも、そう思うと、こういった依存気質の女性が離婚なんて思い切った決断を1人でできるとは思えないんですよね…。

もしかしたら、夫から離婚を言われてしまい、「パラサイト先と仕事を見つけなきゃ!」と焦っての今回の相談なのかも…。

そう考えると、今回の相談内容も結構腑に落ちるな…。なんて。

またまた、サスペンス映画脳で考えすぎました!
すみません。

 

あなたはどう考察しますか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

\理路整然!かっこいい!一生ついていきたい!/

 

 

 

おすすめの記事